外側から見てみたい

地球に生まれて暮らして早幾年

リズム感とは…

ドラムをはじめて2か月弱です。
簡単な楽譜が読めるようになったり、フィルインとは…?のくだりを乗り越えたり。
前回から簡単な曲に合わせて叩く練習をしていますが、曲が流れると笑っちゃうほど合わない。
むずい。
いわゆるノれてないという状態なのでしょう。
先日も先生がもっと歌えるといいんだけどなあと言っていました
自分でも自分の音は棒読みのセリフみたいだとは思いながら叩いているので、言われていることはわかるけどどうしたらよいのかわからん、という感じ。
本当に聴くのとやるのは大違い。

と、ここまで打ってから昨晩またスタジオで自主練習してきました。
YouTube先生の動画に合わせて4小節の感覚とリズム感訓練、レッスンで使っている譜面で8ビートからフィルインの練習、来月やる課題曲の練習を1時間半みちみちに叩いてきました。
家では主に太ももを叩いているのでやっぱりドラムを叩くのは楽しい。
で、前回全く合わなかった課題曲ですが、4小節目のフィルインから8ビートに戻るがちょっとだけスムーズになってきたかもしれない。
リズム感とか、合わないなあとか、頭で考えていないで反復練習ですね。

先生も好きなドラマー見つかるともっと楽しくなりますよと話していたので、最近、ドラムに注目して映像を見ています。
極論、みんなかっこいい。
パワフルなのも、キレキレなのも、ウィットに富んだような音も、エモーショナルなのもみんないい。
自分が好きなバンドのドラマーは身体が大きい人が多い気がしますが、フロントマンが激しいのでドラムも重いのかもしれない。
そんな中でも自分の好きな音を見つけました。
BOOM BOOM SATELLITESのサポートをされたいた福田洋子さん。クールでキレッキレなビートが最高にかっこいいです。
激しく理性があるって私的に最高のパフォーマンスです。
エモだけではないその先、みたいな音楽がとても好きです。

今日も年内最後のレッスン行ってきましたが、ドラムおもしろい。
年末年始めちゃくちゃに暇なので叩きまくってこようと思います。

初TOEIC受験の話

寒い日が好きな者として12月だぞ?と怒りすら覚えるほど気温が高かった本日ですが、初めてTOEICを受験してきました。
全くTOEICテスト対策などを講じずに臨んだ実力試しの受験でしたが、体感として「知らない単語が多すぎる」でした。
ビジネスシーンで使う単語が全くわからない。
というわけで点数は全く期待できないなあ!という結果ですが、逆にこれはちゃんとやらないと身につかないなあということが実感できたので、良い体験でした。
というわけでこれから半年に1回くらい受験していこうかな…

今日もドラムの話

ドラムのスティックって何本持っていれば良いのだろう。
本日一人で練習していてふと思ったのでした。
昨日今日と借りたスタジオは楽器屋さんに併設だったので何かあったらすぐ買えるのですが。

あと、チューニングのこと。まだチューニングもセッティングも自力でやったことがなかったのですが、今日スタジオに入ったら前に使った人が結構癖強いセッティングで(初心者でもわかるくらいの癖強で)とりあえずスネアとタムの角度を変えなくては、とめちゃくちゃ固いレバーをなんとか回してなんとなくこんな感じかな…に調節しました、が、次は全部がテンションビチビチで、スネアの音とかすんごい高くて、レッスンの時の音と全く違うことだけはわかったのですが、チューニングキーもないし、持ってないし、買いに行ってもチューニングのことがよくわからないからとりあえずそのまま練習しました。
リズム感を掴むのが今日の目標だったので、とりあえず気にせずに。笑
でもこんなにヘッドの張り具合で音が違うんだとびっくりです。
叩けば鳴る楽器なのに音色があるんだなあ。

月金で出社している社会人なので明日からまた1週間始まりますが、もっとドラムの練習したいなあと思っています。
始めたばかりの若者が学校行く暇あったら練習したい!って思っちゃう気持ち、これかあ。いい年して擬似体験。

初、スタジオ個人練習の話

ドラムのレッスン始まりました。
とても楽しいです。
およそ60分なのでアッ!という間に終わってしまいます。まだレッスンは2回しか受けていないですが、もっと叩きたいなあと思い、家の近所の楽器屋さんにレンタルスタジオがあるので個人練習に行ってみました。
体験レッスンの時に先生が「ドラムはスティックだけ持って行けば練習できるので意外と気軽にできるんですよ」と教えてくれて、目から鱗だったのです。

ド級の初心者なので、ドラムやってみたいけどどこで練習するのさ、と思っていたのですが、ちゃんと調べてみたら1時間800円前後で借りられるドラムがある音楽スタジオって結構たくさんあるのですね。
自宅から行ける範囲に3件見つけたので、これは上手く使えば自主練ができるぞ。
と、いうことで、本日初めてスタジオで個人練習してきました。
基礎練習とレッスン2回目で全然イメージがつかめなかったフィルインの練習をしてまいりました。
正直、楽譜の見方もよくわかっていなかったのですが、教えてもらったことを復習して咀嚼してどういうリズムなのかイメージして実践。
おお、冷静にイメージをするとこういうドラムの音、曲の中に入っているなあなんて思いながら、一人なので恥も外聞も関係ないぜ、とひたすら練習しまくってきました。

大人になると結構同じ毎日の繰り返しで、自分てこんなもんかあ、と思いながら過ごしていたけれど、こうやって、出来ないことに向き合って、わあ!できた!って感じることってものすごく楽しいですね。すごい。こりゃあクセになる。

私、今、やりたいことやっちゃおう精神がすごいので、まだ初歩の8ビートしかちゃんと叩けないのに来月セッション会に申し込んでみました。とても楽しみです。

初めてドラムを叩いた話 - 外側から見てみたい
先日、この投稿でも書いたのですが、私はやりたいなってことをなかなか始められない、石橋を叩いて叩いて結局渡らないタイプで、その自分の性格がとても嫌いです。
でもこうやって、実際にやってみると何をびびっていたのだ、と。
徐々に行動力を鍛えていこうというのが当面の目標です。

明日は張り切って2時間の個人練習です。
ちょっと曲とか叩いてみようかな。


お鍋の話

今週のお題「紅白鍋合戦2023」
お題に参加してみます…
先週から鍋2回、湯豆腐2回、おでん1回、すっかり冬めいてきましたね。
今週のお題が、紅白鍋合戦とのことで、私がとても好きなな鍋つゆが、某有名調味料メーカー様の『ごま豆乳鍋つゆ』です。
赤もあるけどオーソドックスな方を愛用しまくっているので白組ですね。

マイルドで濃厚で具材は何を入れても全部合う。濃厚なので野菜大量に入れても薄くなりません。最高。
味変に柚子胡椒やラー油を加えるとパンチが効いて体が温まって最高。
〆にはうどんが定番かなぁと思いますが、ご飯入れても美味しいし、やわやわの煮麺も最高。
3日前に食べたけどこの週末もごま豆乳しちゃおうかな。

年々冬の鍋が好きになっていっています。
家ではなかなかやらないですが、塩とんこつのもつ鍋も大好きなのでやはり白組のようです。

書籍かインターネットかという話

わりと本を読む方です。
読むのは遅いので読んでもひと月で2~4冊くらいですが。
書店にも図書館にもよく行きます。

少し前に図面を描かなければならない状況になりまして、今まではIllustratorである程度の図面は描いていたのですが、この辺で一旦勉強しておくかぁ、とJW CADをダウンロードしました。
今は本当に便利ですね、YouTubeで基本的な使い方を教えてくださる先生がいるんですから。

【世界一視聴されているJw_cad動画】初心者でもゼロから1時間+αでJw_cadで描ける建築図面(建築CAD検定3級) - YouTube
特にこちらの動画がとても分かりやすくて、本当に1時間ほどで課題通りに図面が描けるようになりました。

動画で大まかに操作の基本が掴めたので、あとは応用方法と細かい操作についてが知りたいと思い、その日の帰りに図書館で教本を借りました。
私は普段コンピューター上で画像を作成したりなんだりという仕事をしていますが根がアナログなので新しいことを学ぶときは書籍版の教本が欲しいのです。

ところが翌日、借りたテキストを参照しながら製図している私に外国出身の年下の同僚が「なんで本なんか見てるの?ネットで検索すればいいじゃない」と言ってきました。
ジェネレーションギャップなのか、出身国の地域性なのか。きっと両方ですね。
「私は現代っ子的に言うところの古い人間なのでこっちの方が早いんだよ」と返事をすると同僚は“古い人間”という言葉に大ウケしていました。
笑いが取れて何より。

色々な考えがあるとは思いますが、私的にはインターネットは広く浅くの情報収集には最適で、ディープに知りたいときは専門書を読むのがベストです。
更に、応用していて解決できない事象が起きた時にはWEB上のコミュニティなどは非常に有用です。

何だか本を読む知的な私自慢のようなブログになっていそうで嫌な感じですが、笑
紙の本は目にも優しいですしね。ドライアイと結膜炎と眼精疲労がひどすぎて最近病院にかかっているので、正直、私本当に一生この仕事やるの?という気持ちも芽生え始めている今日この頃。
まぁ仕事はすぐにどうにかできないし、今の職種は好きでやっていますので、とりあえず仕事以外でのデジタルデトックスを目指してSNSやめてスマホゲームもすべてアンインストールしてみました。
スマホがなくても生きていけるを目指したいですが、果たして。

Lillies and Remains の話

先月兄弟が、Lillies and Remainsの新譜が出ている、と報告してきた。
ま、じ、か
すぐさま検索したら本当に出ている。ワオ!7月に出ている。出遅れた。

Lillies and Remainsとの出会いは通い詰めていた地元のTSUTAYAでした。
とにかく今よりももっと何でも聴くしなんでも観るスタイルだったのでCDも片っ端から聴いていた時にMoralist S.S.に出会いました。確か新譜コーナーに置いてあって、店員さんの激推し手書きポップがついていたと思う。
なんとおしゃれな音楽なんだ…!
疾走感と浮遊感が共存したような不思議な感覚。楽器と一緒に鳴っているような低音のボーカルも心地よい。

正直、熱心に活動を追いかけたわけではなく、新譜が出れば買って聞いていたいちリスナーなのですが…
9年ぶりの新しいアルバム、本当に素晴らしいです。

youtu.be

ニューアルバム『Superior』の一曲目にしてタイトル曲の“Superior”のミュージックビデオ。
初めてメンバーさんのお姿拝見しました。
このイントロが始まった瞬間の高揚感、最高。
先月末にライブツアーもやっていたのですね…出遅れた。
ライブ、是非とも体感したいバンドのひとつです。